2006/07/23 00:37:00
【この記事は以前書いていた「ちばらき県民のひとりごと。Part2」というブログのものです】
今からおよそ35年ほど前、私の亡き祖父は今の土地を購入。
その際、「駅から近い狭い土地」か「駅から遠い広い土地」の
どちらにするか悩んだそうです。
結果として、祖父は後者を選びました。
駅は遠いといっても歩いて20分くらいなんですけどね
坂上らないと駅にもコンビニにも小学校にも着けないような場所に住んでいます。
でも、それを恨んだことはありません。
何故なら…
年に何回も花火が見られるから
我が家の前はだだっ広い田んぼが広がっていて、
ビルやらなんやら一切ありません。
しかも、近くには利根川。花火大会には持ってこいの場所だったりします
その為、年に3・4回は花火をみることが可能なのです
でも、肝心の利根川の花火大会は方向的に見れないんですけどね
そして・・・今日(もう昨日なんですけど)、今年最初の花火を見ることに成功
がしかし、茨城のなのか千葉のなのかすらわかりませんでした…(笑)
予定ではあと2・3回ベランダから見れる予定です
楽しみだなぁ~
でも、普通に花火大会行きたいなぁ…。
誰か一緒に行きませんか??
それはそうと、水曜の練習によって軽い腱鞘炎(多分)になってしまいました・・・
木曜は普通に練習したけど、金曜&土曜は一切触らないで安静にしてました。
自己治癒力のおかげでほぼ完治です
休むことって大事なんだなぁ・・・と改めて実感です
退化してないといいんですけどね…
このブログのタイトルは「ちばらき県民のひとりごと。」
今からいうことはひとりごとなので気にしないで下さい
