2006/09/09 00:46:00
【この記事は以前書いていた「ちばらき県民のひとりごと。Part2」というブログのものです】
ブログの更新が停滞気味ですね…ごめんなさい
最近の私は、月曜から土曜まで毎日大学に行っています
平日は10時40分から16時10分まで、就職対策筆記講座に参加。
水曜・木曜はそのあと部活。土曜も部活です
どちらかと忙しい方が性に合ってるみたいで、
この生活にはそこまで不満はありません
というかすることないとだらけでしまうので…(汗)
でもですね、さすがに講座も10日も続くと疲れが出てきます…
その疲れは次第になげやりな気持ちに変わっていきます…。
木曜から「数的処理」についてを勉強しています。
いわば、「数学・算数」です
その中で使用しているテキストがあるのですが、こんな問題が載っていました
1000円の金額のプリペイドカードAと、500円の金額の
プリペイドカードBを合わせた合計100枚を結婚祝いのお返しとして
職場の同僚に配ることにした。
プリペイドカードAは、1人に2枚ずつ配ると4枚不足する。
プリペイドカードBは、1人に4枚ずつ配ると不足し、
1人に3枚ずつ配ると、少なくとも半数の同僚には
4枚目のプリペイドカードBを配ることができる。
以上から判断して、プリペイドカードAとプリペイドカードBの
合計100枚の金額として正しいものは次のうちどれか。
みなさんは、この問題を読んでどう思いましたか
連日の疲れが溜まり、投げやりになっていた私は、
テキストの問題が書かれている近くにこう書きました
「全部1000円にしろよ…。」
そうですよ、最初からそうすりゃこんなに悩まなくていいんですから
というかそもそも結婚祝いのお返しにプリペイドカードってどうなの
しかも、そんなのを3枚も4枚も…私だったらいらないです
ぶっちゃけ嬉しくないです
はい、投げやりですいません…
今日は、歯(親知らず)抜いてきます…
orz
PR
