2008/09/18 22:32:39
ここ最近、休みの度にお出掛けしているちまこです

…本当はインドア派なのですが(*_*)
なかなか忙しかった世間の3連休(私は3連勤)を終え、
16日はのんびりと同期と会ってきました。
同期のお店の店長さんがもうすぐ別店舗に異動になることが決まっていまして。
その店長さんは今年の春までは社員やら
社員になる前の内定者であった私たちの教育担当の方で。
…個人として特別お世話になったわけでもないのですが(汗)、
新入社員のうちらをとっても気にかけてくださる方でした。
その方が今のお店での勤務の最後の日が16日。
それを逃すとその方ともなかなか会えなくなってしまうので…。
ということで、お休みの同期に案内されて
ひょこひょことお店にうかがわせて頂きました。
隣の隣の県なんではるばる2時間半かけて行って来ました


その方にはちゃんとお会い出来ました(^^♪
元気そうでした☆
暇さえあれば、売り場について色々説明して下さいました。
他のお店に行くのって大事だなぁ…って思った。
とっても勉強になりました。
その方は、今のうちのお店の店長の元上司なので
なんとなく繋がりを勝手に感じています(笑)
ついでにそのお店に新しく来た店次長さんは
以前うちの店長がいたお店と同じ地区にいた関係でやっぱり知り合い☆
そういう繋がりってなんだか大事だと思ってしまうのは私だけ??
会社は仕事をするところ。
でも、それだけ、と完全に割り切るのは勿体無いと思う。
そこに出来た関係って、ある意味普通の友達とはまた違ったものだと思う。
同期はライバルであり、友達であり、相談相手だと、最近思います。
色々聞くと負けてらんないなーって思うし、
ここってどうしたらいいの?って聞き合えるし(^_^.)
まだまだ学べることは多そうだ



