2008/01/21 00:20:19
特に何かがあったというわけではないです。
てか、本当に何もないです。
平凡すぎる毎日でブログに書く内容を必死に探すくらいですから(笑)
さっき、お風呂に入っててふと思ったこと。
21年と10ヶ月を生きてきて、
私はまだ大切な人を3人しか亡くしていない。
それは全て、祖父母。
だが、母方の祖母は私が1歳になる前に亡くなっているので
正直記憶がないです。だから体験としては実質2人。
親しい友達も知り合いも亡くしてない(知らないとこであったらどうしよう…)。
当然、きょうだい・両親も亡くしてないし失くしてない。
多分、少ない方なんだろうな。
これから増えてしまうとは思うが。
亡くす経験はまだ少ないけれど、
失くす(無くす?)経験は多少はした気がする。
って言っても、親・きょうだい・親戚の離別なんて経験してないから、
やっぱ少ないのかもしれない。
学校が変わって交流が途絶えた友達くらいだろうか。
これにしたって、失くすの部類に入るかどうかわからないや

少しだけ、いま、失くしたり亡くしたりしたらどうなるのだろうか…。
と、考えてみたんだけれど、どうしてもピンとこなかった。
のん気な証拠ですわ…orz
経験したいわけではないが…
そういう経験をしたら、自分はどうなるのか気になった。
立場的な問題・性格的な問題・自立的な問題
と羅列してみたけれど、
やっぱり経験してないからどんな問題が起きるのかも分からない。
ここに書いてある問題は大したことなくても、
他の大きな問題があるのかもしれないし。
…正直、問題って言葉使っていいのかどうかも分からない…

人間的に決して強い部類には入ってないから、
潰れてしまうのだろうか。
それとも、変なところで楽観主義だから
乗り切れるのだろうか。
分かったことは、考えても分からない。
その時にならないと分からない、らしい。
失くすとか亡くすとかを大して経験してないから、
時たま、怖くなるときがある。
…すぐ、忘れるんだけど(汗)
自分がどうなるか分からないから、怖いのかな。
そろそろまとまらなくなってきたから終わり。
最後に。
こういう事書くと、なんだか心配させてしまったりするので(^_^.)
本当に何もないです(汗)
両親は健在だし、妹は明日(今日)から実習再開だし、
唯一の祖父は年末体調崩したけど90歳越えても頑固で元気だし、
彼氏は会ってないけどメールはしているので。
ちなみに会いたくなくて会ってないわけじゃない。こちとて会いたいさ。
ふと思ったから書いただけ。
たまにはそんな内容もありかな、と。
ところで、いつの間にか記事数が600件超えてました(@_@;)
頑張ってるね、私

PR
